Follow me

Follow me

2010/6/27 日曜日

語りかける風景このエントリをはてなブックマークに追加語りかける風景のはてなブックマーク被リンク数

語りかける風景
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている「語りかける風景」を観てきました。

立体は創りますが、絵に関してはまったくの素人。
なので、全体の構成や色使い、タッチなどを好きか嫌いかのみで判断しながら観ます。
生意気にも「オーラが出ているのは全体の3分の1くらいかなぁ」なんて思いながら見ていて、一つの絵の前に立ったときに、頭の上に「?」が出ました。

「構成もよくわからないし、タッチも適当な感じがするし、うーん。わからないな。」と思って名前をみたら…

パブロ・ピカソ!

やはり絵に関しては全くの素人なのです。

カテゴリー: その他 — io @ 23:35:06

2010/6/11 金曜日

展示会最終日。終わったら教室の準備このエントリをはてなブックマークに追加展示会最終日。終わったら教室の準備のはてなブックマーク被リンク数


本日展示会も最終日です。
(搬出があるので18:00まで)

展示会が終わったら、ジュエリーの街でもある御徒町にて始めるアクセサリー教室「マニブ」の準備をします。

アクセサリーブランドを運営している現役のデザイナーたちが教える、新しいコンセプトのアクセサリー教室です。
アクセサリー教室マニブホームページ

7月中旬に開始する予定です。
アクセサリー作り・彫金に興味がある方はホームページをご覧下さい!

さて、今日の準備をしなくちゃ。

カテゴリー: その他 — io @ 9:02:13

2010/6/3 木曜日

【アクセサリーの作り方】ゴム型編その6このエントリをはてなブックマークに追加【アクセサリーの作り方】ゴム型編その6のはてなブックマーク被リンク数

ゴムも焼き終わり、周りのはみ出した部分も切り取ったので、これで最後の工程です。

これからメスで切り開くのですが、まずは切るのに邪魔な円錐台を取り除きます。
【アクセサリーの作り方】円錐台をとる
私はいつもメスの柄の部分でほじくり出します。

円錐台が取れたら、浅い切り込みを一周入れます。
【アクセサリーの作り方】ゴムを切る
ただ真っ直ぐ切るだけではなく、後でゴムがずれにくいようにギザギザにしたり凹凸をつけたりして切るのが大事です。

その後ゴムをチカラいっぱい開きながら切っていきます。
【アクセサリーの作り方】ゴムを切り開く
半分位切り進むとこんな感じになります。
この工程の難しいところは、中身が見えない状態で切っていかなければならないこと。そのへんは経験でカバーします。
(2液混合型のゴムだったら、透明なゴムもあります)

切り終わったゴム型はこんな感じです。
【アクセサリーの作り方】ゴム型完成
私はこんな感じで4隅を凹凸にしています。

このゴム型に溶けた蝋を流しこんで複製するわけです。
(複製したものは、多少手直ししないと使えません。)

量産するにも結構な手間暇を掛けているんですね。

カテゴリー: ゴム型 — io @ 23:15:16

Copyright (c) 2007-2009 by ionism, All rights reserved.