Follow me

Follow me

2010/3/23 火曜日

J.HERBINこのエントリをはてなブックマークに追加J.HERBINのはてなブックマーク被リンク数

代官山アドレスのACADEMIC LIFEでJ.HERBIN(エルバン)のインクを買いました。

色はティーブラウン
J.HERBINティーブラウン
J.HERBINはフランスのシーリングワックス(封蝋)とインクの老舗ブランドです。
インクは30色とすごいんです。
しかも、なんかおしゃれ色なんです。(色のネーミングがおしゃれ)

さっそく試し書きしてみました。
試し書き
なかなかいい感じ。
※変な絵が描いてあるのは気にしないで

他にも、香りつきインクとかもありました。
いろんな色を集めたくなっちゃいますね。
困る~。。。

カテゴリー: その他 — io @ 9:34:26

2010/3/6 土曜日

IGELKOTTこのエントリをはてなブックマークに追加IGELKOTTのはてなブックマーク被リンク数

山梨県の八ヶ岳山麓にあるお店「IGELKOTT」さんでアクセサリーブランドHerbarium.の取り扱いが開始いたします。

IGELKOTT(イーゲルコット)とはスウェーデン語でハリネズミのことだそうです。
なんか響きがかわいいですね。

IGELKOTTさんは北欧のファブリックを使ったバッグを作っている作家さんのショップで、山の中のかわいいお店。
(行ったことがないのでネットで調べた感想+ちょっとだけ想像)

おしゃれな感じなので、そのうち行ってみたいなぁなんて考えています。

お近くの方はぜひ行ってみてくださいっ。

カテゴリー: ハーバリウム. — io @ 23:36:54

2010/3/1 月曜日

コデックス・セラフィニアヌスこのエントリをはてなブックマークに追加コデックス・セラフィニアヌスのはてなブックマーク被リンク数

アボカド
最近暖かくなってきたせいか、我が家のアボカドくん(通称タマゴン)に新芽が出てきました。
寒いと成長が止まってしまうみたいです。

ところで、突然ですがコデックス・セラフィニアヌスって本をご存じですか?

コデックス・セラフィニアヌスはイタリア人のルイージ・セラフィーニというデザイナーさんが描いた本で、パラレルワールドの植物や動物・人類の歴史・服装等様々な事を一冊にまとめているであろうと思われる百科事典です。

「まとめているであろうと思われる」という書き方をしたのには理由があって、コデックス・セラフィニアヌスはパラレルワールドで実際に使われている言語で書かれているために、解読出来ていないそうなんです。

載っている植物等もかなり個性的な形。
他にも架空の動物や植物を題材にした本はありますが、コデックス・セラフィニアヌスはずば抜けた世界観を持っています。

コデックス・セラフィニアヌスはflickrでちょこっと見ることができます。
Codex Seraphinianus – flickr

正直言って、この本の存在を知らなかったらアクセサリーブランドHerbarium.もなかったかもしれません。

Herbarium.としては、あそこまで作りこまれた世界観にちょっぴり憧れます。
が、アクセサリーに使うモチーフは、あまり個性的にしてしまうとグロテスクに見えてしまうので、やりすぎないように気を付けなければならないのです。

欲しいけれど、今調べたら新品で$800くらいなので買えません。。。

コデックス・セラフィニアヌス – Wikipedia

カテゴリー: その他 — io @ 22:08:01

Copyright (c) 2007-2009 by ionism, All rights reserved.